今回は日本で開催されているラグビーワールドカップ。
我らが日本代表は開幕戦でロシアに快勝し、9月28日に行われたアイルランド戦で勝利しました。
前回のイングランド大会では初戦の南アフリカ戦で歴史的勝利を収めましたが、今回は南アフリカよりも格上で世界ランキング2位のアイルランドからも歴史的勝利を収め、2大会連続で大金星を取りました!
これで完全に勢いに乗った日本代表ですが、日本と同じプールAにはアイルランドのような手強いチームがいます。
その中のひとつが「スコットランド代表」です!
今回は、日本代表と戦うことになるスコットランド代表の特徴や注目選手などを紹介していきたいと思います。
また後半では日本戦の勝敗予想も行っていくので、最後まで楽しんでいってください!
目次
【ラグビーW杯】スコットランド代表の特徴を紹介!
日本代表はプールA最終戦となる10月13日(日)に横浜国際総合競技場(日産スタジアム)で対戦します。(19:45キックオフ予定)
ラグビー世界ランキングは、前回更新された9月30日時点で日本は8位、スコットランドは9位と日本が上回っていますが、開幕前は日本が10位、スコットランドは7位でした。(アイルランドは1位)
では、スコットランド代表とはどんなチームなのでしょうか?
その前にスコットランドという国ですが、グレートブリテン及び北アイルランド連合王国(イギリス)を構成する国の一つです。
イギリスでは本来オリンピックなどの国際大会は、イングランド・スコットランド・ウェールズ・北アイルランドの4国が一緒になった「イギリス代表」として出場していますが、サッカーとラグビーはイングランドが発祥の地であるため、特例で4国別々で国際大会に出場されることが許されています。
英王室のアン王女がスコットランド代表を支援してきたことはラグビー界では有名な話です。
スコットランド代表はラグビーワールドカップには2011年大会以外全て出場しており、最高成績は1991年大会のベスト4です。
世界屈指の強豪国として知られているスコットランド代表は「誇り高き伝統チーム」というのがキャッチフレーズで、その誇り高きスコットランド代表は「堅実さとひたむきなプレースタイル」が特徴です!
パワー、スピード、テクニック全てが世界トップレベルですが、どんなに劣勢になっていてもノーサイドまで絶対に諦めない姿勢は、ワールドカップで優勝したことがある強豪国でさえ苦戦を強いられることがあります。
【ラグビーW杯】スコットランド代表の注目選手は?
日本代表が特に警戒しなければならないスコットランド代表の選手は「スチュアート・ホッグ(FB)」。
「魅惑のランナー、欧州最高のFB」と称されているスチュアート・ホッグ選手は、最後尾から一気にトライまで駆け抜けるスピードと、タックラーを翻弄するステップワークが魅力の選手で、2016年・2017年のシックスネーションズで「プレーヤー・オブ・ザ・トーナメント(最優秀選手)」に選ばれました。
また、スピードとステップが持ち味ですが、ドロップゴールも魅力的です!
https://twitter.com/rugbyworldcupjp/status/1179236509540585479
【ラグビーW杯】日本代表との対戦成績は?
日本代表とは過去7回対戦したことがありますが、残念なことに日本代表はまだスコットランド代表に勝ったことがありません。
前回のイングランド大会でも同じプールに入りましたが、「45-10」と大敗を喫しました。
また、前回大会はプール戦で唯一負けたのがスコットランドで、日本代表史上初のベスト8進出の大きな壁となりました。
【ラグビーW杯】日本戦の勝敗予想
前回大会でスコットランド代表に大敗を喫した日本代表ですが、これには大きな敗因があります。
1つ目は、初戦の南アフリカ戦から中3日だったこと。もう1つは、南アフリカに歴史的勝利を果たしたことで選手が気を緩めてしまったことが敗因と言われています。
前回大会に出場し今大会も出場している田中史朗選手(SH:スクラムハーフ)によると、南アフリカ戦の勝利後、選手達はお酒を飲んで喜びを爆発させ、その結果、中3日しかなかったスコットランド戦の調整が曖昧になってしまい、本調子じゃないままスコットランド戦を迎えてしまったとのことです。
今回もベスト8進出の大きな壁となるスコットランド代表ですが、日本代表は優位に立っているのではないかと思っています。
その理由は、10月5日のサモア戦からスコットランド戦まで、今回は中7日もあるので、スコットランド戦まで調整する時間が大幅にあるということです。
そして何と言っても、アイルランドに歴史的勝利を果たし勢いがあることと、ホームという大きなアドバンテージがあることです。
アイルランドに勝ったことは選手達や我々もとても喜んでいるはずですが、日本代表の目標はあくまでベスト8。
選手達は既に残り2戦に向けて気を引き締めているようです。
これはサモア戦に勝利したことを前提に言いますが、仮にスコットランドに勝利すればベスト8進出はもちろん、プール1位で突破することが確定します。
【ラグビーW杯】スコットランド代表メンバーの特徴や注目選手を紹介!日本との対戦予想も:まとめ
スコットランド代表は誇りが高く伝統がある強豪国で、万全の状態の日本代表でも一筋縄ではいきません。
前回大会のリベンジと日本代表史上初のベスト8進出が懸かっているスコットランド代表との決戦は、日本テレビ系列で生中継されます。
また、huluやTVerなども中継を配信します。
10月13日は歴史的な日になるよう全力で応援していきましょう!
今回はスコットランド代表について紹介していきました。
最後までご覧になっていただきありがとうございました!