今年日本で開催されているラグビーワールドカップで日本代表は大活躍していますね!
ラグビーも良いですけど、サッカーも注目してみてください!
9月から2022年にカタールで開催されるFIFAワールドカップの2次予選が始まっています!
森保ジャパンとなって初めてのワールドカップ予選ですね!
今回は、2020FIFAワールドカップアジア2次予選に出場するチーム(国)や日本代表の2次予選の日程を紹介していきたいと思います!
また記事後半では、日本代表がアジア2次予選を突破する可能性についても予想していきたいと思いますので、最後まで楽しんでいってください!
目次
2020FIFAワールドカップアジア2次予選出場国紹介!
それでは早速、2次予選に出場しているチームを紹介していきます。
その前に、日本代表は今回の2次予選で「グループF」に入りました。
というわけでまずは、日本が入ったグループFを紹介していきます!
グループF
日本
キルギス
タジキスタン
ミャンマー
モンゴル
ここからは、その他のグループの出場国を紹介していきます!
グループA
中国
シリア
フィリピン
モルディブ
グアム
グループB
オーストラリア
ヨルダン
チャイニーズタイペイ(台湾)
クウェート
ネパール
グループC
イラン
イラク
バーレーン
香港
カンボジア
このグループの特徴:ワールドカップ出場経験があるイランやイラクが入っている「死の組」。
本田圭佑選手が実質監督を務めるカンボジア代表にとって厳しい2次予選となっています。
グループD
サウジアラビア
ウズベキスタン
パレスチナ
イエメン
シンガポール
グループE
カタール
オマーン
インド
アフガニスタン
バングラデシュ
グループG
アラブ首長国連邦(UAE)
ベトナム
タイ
マレーシア
インドネシア
このグループの特徴:UAE以外全てが東南アジア勢。
注目は今年のアジアカップベスト8で、準々決勝で日本代表を苦しめたベトナム代表と、前回のロシアワールドカップ予選で最終予選に進出し、前日本代表監督の西野朗氏が監督に就任したタイ代表。
グループH
韓国
レバノン
北朝鮮
トルクメニスタン
スリランカ
このグループの特徴:ワールドカップ予選では久しぶりに韓国と北朝鮮が一緒の組に入り南北対決が実現します。
韓国と北朝鮮が予選突破の可能性が高いのではないでしょうか。
日本代表の日程をチェック!
日本代表の予選突破を予想する前に、日本代表の日程をチェックしていきましょう!
2019年
9月10日:ミャンマー(アウエー)〇2-0
10月10日:モンゴル(ホーム)
10月15日:タジキスタン(アウエー)
11月14日:キルギス(アウエー)
2020年
3月26日:ミャンマー(ホーム)
3月31日:モンゴル(アウエー)
6月4日:タジキスタン(ホーム)
6月9日:キルギス(ホーム)
ワールドカップ予選のホームでの試合会場は「埼玉スタジアム2002(さいたま市:浦和レッズのホームスタジアム)」です。
ホームの試合会場については10月10日のモンゴル戦以外まだ未定ですが、いつもならワールドカップ予選のホーム戦は全て埼玉スタジアムで行われています。
日本代表2次予選突破の可能性は?
7大会連続7回目のワールドカップ出場を目指す日本代表ですが、2次予選突破の可能性は・・「極めて高い」でしょう!
むしろ日本代表にとって2次予選は単なる通過点に過ぎず、本当の闘いは最終予選からです!
それにグループFの組み合わせを見ると、これまで日本が苦戦を強いられてきた中東のチームが入っていないだけでなく、中央アジアや東南アジアのチームが中心で移動の負担もこれまでよりもかなり軽いです。
日本にとってグループFは、同じ東アジアの韓国や中国がハンカチを噛みしめて嫉妬するくらい「楽園」と言っても良いのではないでしょうか。
とは言っても、ナメてかかって行ったら痛い目に遭います!気を抜かずに全力で挑みましょう!
日程を見ると、年内の予選はモンゴル戦以外全てアウエーなので、モンゴル戦はもちろん、アウエー3試合をしっかりと勝ち、勝ち点を積み上げていけば、年明けの予選は逆にホーム3試合がホームです。
年内の予選全試合勝つと、2次予選突破とアジアカップ出場権獲得が目の前です。
その上で2次予選は「無失点」で突破してほしいですね!
前回の2次予選は無失点で突破したので、今回も無失点で突破して守備を安定させましょう。
攻撃面ではアウエーだと大量得点が望めないかもしれませんが、ホームでは3点以上取ってほしいですね。
まとめ
ワールドカップ予選は長丁場ですが、グループFは他のグループよりも比較的楽なグループです!
主力選手はもちろんですが、予選終盤で日本が優位に立っていたら、コパ・アメリカのように東京五輪世代の若手を何人も起用して戦力を強化してほしいと森保監督にお願いしたいです!
今回はワールドカップアジア2次予選の出場国と日本代表予選突破の予想について紹介していきました。
最後までご覧になっていただきありがとうございました!