4年に一度開催される野球最強国を決める「プレミア12」が、11月2日に開幕しました!
悲願のプレミア12初制覇を狙う侍ジャパン(日本代表)はオープニングラウンドで台湾で行われるグループBに入り、チャイニーズタイペイ(台湾)、プエルトリコ、ベネズエラと日本で行われるスーパーラウンド進出をかけて戦うことになります。
今回は、11月6日(水)のグループ第2戦で戦うプエルトリコ代表の特徴や注目選手を紹介していきたいと思います!
また、日本戦の勝敗予想もしていきますので、最後までご覧になっていってください。
プエルトリコ代表の特徴は?
カリブ海北東に位置する島国であるプエルトリコは野球が盛んな国として有名で、メジャーリーグや日本のプロ野球で活躍した選手を数多く輩出しています。
そんなプエルトリコ代表はこれまで数々の国際大会で好成績を残しており、2013年と2017年のWBC(ワールド・ベースボール・クラシック)では2大会連続で準優勝となりました。
アメリカ大陸の中では、アメリカやドミニカ共和国などWBC優勝経験国に次ぐ強さを誇っています。
プエルトリコ代表の注目選手は?
今回メンバーに登録された選手の中で特に注目しておくべき選手は「フェルナンド・カブレラ」投手です!
フェルナンド・カブレラ投手は、元MLB(メジャーリーグ)の選手で、通算132試合登板している実績があります。
侍ジャパンの強力打線がカブレラ投手を打ち崩せるか注目です!
日本代表との対戦成績は?
侍ジャパンとプエルトリコ代表は国際大会で何度か対戦したことがあり、直近の国際大会では、2013年のWBC準決勝でプエルトリコに敗れ、日本のWBC3連覇を阻止しました。
その2年後に行われた前回のプレミア12では準々決勝で対戦しましたが、この時はプエルトリコに9-3で勝ち、WBCのリベンジを果たしました。
国際大会での直近の成績は1勝1敗の五分です。
日本戦の勝敗予想!
まず予想結果から言うと、日本が優勢です!
たしかにプエルトリコは強いチームですが、WBCのように現役のメジャーリーガーが出場していません。
シーズンが長いMLBではオフはとても大事という考えから、メジャーリーガーを招集出来ないため、元メジャーリーガーや日本などMLB以外でプレーしている選手が中心となります。
それに対して侍ジャパンは、WBCと同じレベルのベストメンバーで臨むので、日本が主導権を握る可能性が高いです。
とは言っても、元メジャーリーガーとはいえ力は未だ衰えていないので、常に警戒していきましょう。
まとめ
プエルトリコ代表は元メジャーリーガーなどの選手が中心ですが、どの選手もレベルが高いので決して油断は出来ません。
最後に、プエルトリコ戦は11月6日19時からTBS系列で地上波生中継される予定です!(19:00プレイボール:試合終了まで放送予定)
今回は、プエルトリコ代表の特徴や注目選手、日本戦の勝敗予想をしていきました。
最後までご覧になっていただきありがとうございました!